2021年2月2日 更新


第19回『大会予稿集』目次 本文(pdf ファイル)は「会員の頁」の中にあり、本会会員のみが閲覧できます。


日本手話学会第19回大会

日程:1993年7月24・25日

場所:熊本県職員会館むつみ荘

 

【研究発表】

手話統語における「うなづき」「指さし」「表情」の役割

平岡 武(大阪市・フリー研究者)

 

日本手話における非手指動作(1)文法マーカー

市田泰弘・木村晴美(国立身体障害者リハビリテーションセンター)

 

日本手話における非手指動作(2)副詞的用法

市田泰弘・木村晴美(国立身体障害者リハビリテーションセンター)

 

数量表現の分析

棚田 茂(NEC日本電気株式会社 C&C応用ソフトウェア事業本部 汎用アプリケーション事業部共通基盤技術部)

 

日本手話の形態論的構造

神田和幸・大橋秀夫・足立公也(中京大学)

 

日本手話における語彙の構造と事象の焦点化 -認知言語学的分析-

鳥越隆士(国立身体障害者リハビリテーションセンター学院)

 

指文字表現(口話)における日本語借用

棚田 茂(NEC日本電気株式会社 C&C応用ソフトウェア事業本部 汎用アプリケーション事業部共通基盤技術部)

 

聾学校高等部国語科授業における手話の使用状況

栗原和弘(熊本県立熊本聾学校)

 

手話の発信速度の分析 –わたりと語の表出時間-

関 宜正・馬屋原邦博(東京都心身障害者福祉センター)

 

聴者に自発した身振りの言語学的分析

石橋佳子(東京学芸大学)・鳥越隆士(国立身体障害者リハビリテーションセンター)

 

日本手話の基本語彙

神田和幸(中京大学)・中 博一(聴力障害者情報文化センター)

 

日本手話の語彙に関するデータベースの開発

福田友美子(国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所)

 

日本電子化辞書のための手話表記法に関する検討

長嶋祐二(工学院大学)・寺内美奈(職業能力開発大学校)

 

手話アニメーションの3D化に関する検討

長嶋祐二・藤森憲男・長嶋秀世(工学院大学 電子工学科)