2021年2月2日 更新


第4回『大会予稿集』目次 本文(pdf ファイル)は「会員の頁」の中にあり、本会会員のみが閲覧できます。


日本手話学術研究会第4回大会

日程:1978年8月13・14日

場所:宇都宮市・くろかみ荘

 

【研究発表】

動物名の手話語彙とその造語形式

田上隆司(宇大附養)・宇賀神尚雄(1栃木県教委)(予稿なし)

 

語彙の類似性についての比較研究

神田和幸(目白女子短大) (予稿なし)

 

新しい手話の創造に関する試案

伊藤政雄(筑波大附属ろう)(予稿なし)

 

私にとって手話とは —理論化の中心に心を—

野沢克哉(東京都心障センター)(予稿なし)

 

音声語と手話との対応関係 —独話資料による—

関宜正(東京都心障センター)(予稿なし)

 

日本語の形態素と同時法手話の形態素

矢沢国光(足立ろう)・前田芳弘(足立ろう)(予稿なし)

 

日本の手話の特性 —アメリカ手話との比較—

小川再治(東京学芸大)(予稿なし)

 

ろう幼児の母子相互交渉について —身振り表現を中心として—

冷水来生(東京大)(予稿なし)

 

ろうの両親をもつ高度聴覚障害児の身振語について

坂本幸(東北大)(予稿なし)

 

手話における品詞について

川岸 忍(かめのこ手話サークル)(予稿なし)

 

手話の品詞について

田上隆司(宇大附養)・立野美奈子(宇大附養)・森明子(栃木県立ろう)(予稿なし)

 

手話における並列と所有の表現について

田上隆司(宇大附養)・吉沢昌三(栃木県立ろう)(予稿なし)

 

手話の語順について

田上隆司(宇大附養)・森明子(栃木県立ろう)・立野美奈子(宇大附養)(予稿なし)

 

手話の言語的特性 —場の表現と主体的表現をめぐって—

竹村茂(筑波大附属ろう)(予稿なし)

 

手話のシンタックス

田上隆司(宇大附養)・森明子(栃木県立ろう)・立野美奈子(宇大附養)(予稿なし)

 

【講演】

アメリカの手話とろう生活

本名信行(金城学院大)